2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
東京(恵比寿)で利用したホテルの紹介です。 ウェスティンホテル東京 (デラックスルーム) 特徴 場所:恵比寿駅から徒歩10分。 分類:ラグジュアリーホテル 詳細は、 www.booking.com スポンサーリンク ベッド 今回宿泊したのはキングルーム。 サイズは、…
スポンサーリンク この日は、 東京駅から新幹線で 名古屋へ。 スポンサーリンク JR東京駅で購入出来る駅弁 「JR東京駅で購入出来る駅弁」の紹介です。 今回購入した駅弁は、 「伯養軒特製 帆立釜めし」。 気になる中身は、 こちら。 「いくら」が少ないので…
2017年、 nagoya1976.hatenablog.com JGC修行を行い、「解脱」。 2018年は、 (JALのHPから拝借) 「JMBクリスタル」 に滑り込み。 JALの最上級会員も目指したいとは思いますが、現時点では未定。 それでも、 夕刻に名古屋-羽田間のフライトが設定されてい…
週末アクアリスト(しかも初心者)が、コケ&スネールと闘いながら「水草の緑に溢れるアクアリウム」を目指しています。 過去3年は、 水質やコケに悪戦苦闘した末に nagoya1976.hatenablog.com 敗北…。 「今年こそは!!」と気合いを入れ、 2018年は、 nagoy…
素人バルコニー菜園家が、今年もガーデニングに挑戦します。 例年と比べると気温が低い春でしたが、それでも、日に日に温かくなっていたので、 nagoya1976.hatenablog.com 2019年度のバルコニー菜園を 開園!! そして、 nagoya1976.hatenablog.com プランタ…
JR名古屋駅の近くに宿泊した際、ぶらぶらと散策していたところ、 なんと、 「市場」 を発見。 JR名古屋駅から徒歩10分ほどの場所に「市場」があるとは…。 ということで、 「柳橋中央市場」 を覗いてみることにしました。 スポンサーリンク 100年以上の歴史が…
千歳で利用したホテルの紹介です。 新千歳空港温泉 (洋室ツイン) 特徴 場所:新千歳空港内。 分類:温泉宿 詳細は、 www.new-chitose-airport-onsen.com スポンサーリンク ベッド 今回宿泊したのは洋室ツイン。 サイズは、セミダブルベッド程度。 部屋の広…
現在、「ANAミリオンマイラー」を目指して修行中。 この日は、 ミュースカイでセントレアへ。 さあ、 どのような旅に? スポンサーリンク 関西空港で初「ぼてぢゅう」 セントレアに到着後は、 まずチェックイン。 そして、 夕食を求めてエスカレーターへ。 …
バンコクで利用したホテルの紹介です。 Holiday Inn Bangkok (KING PREMIER NONSMOKING) 特徴 場所:スワンナプーム国際空港からタクシー(Grab)で約25分(日曜日の20時くらい)(695THB, 約2500円)。BTSのBTSの「Chit Lom駅」から徒歩2分。 分類:ビジ…
スポンサーリンク Nagoya 10歳男児を子育て中のNagoyaです。 我が子も10歳になり、 テレビ(特にYouTube)やゲームに日々熱中。 Nagoya 親の言うことを理解はしてくれますが、自分を制御することは、まだまだ出来ない状態です。 自分が日々子供の近くに居て…
福岡(博多)で利用したホテルの紹介です。 東横INN博多駅前祇園 (シングルルーム) 特徴 場所:地下鉄祇園駅から徒歩0分。 分類:ビジネスホテル 詳細は、 www.toyoko-inn.com スポンサーリンク ベッド 今回宿泊したのはシングルルーム。 サイズは、ダブル…
スポンサーリンク この日は、 東京駅から新幹線で 名古屋へ。 スポンサーリンク JR東京駅で購入出来る駅弁 「JR東京駅で購入出来る駅弁」の紹介です。 今回購入した駅弁は、 「えんがわ寿司」。 気になる中身は、 こちら。 「豪華」とは言い難い見た目ですが…
素人バルコニー菜園家が、今年もガーデニングに挑戦します。 例年と比べると気温が低い春でしたが、それでも、日に日に温かくなっていたので、 nagoya1976.hatenablog.com 2019年度のバルコニー菜園を 開園!! そして、 nagoya1976.hatenablog.com プランタ…
週末アクアリスト(しかも初心者)が、コケ&スネールと闘いながら「水草の緑に溢れるアクアリウム」を目指しています。 過去3年は、 水質やコケに悪戦苦闘した末に nagoya1976.hatenablog.com 敗北…。 「今年こそは!!」と気合いを入れ、 2018年は、 nagoy…
40代半ばを迎えつつある「年金対策素人」が、年金対策に挑戦します。 最近、 mainichi.jp 「老後に2000~3000万円必要」 ということが世間を賑わせ、 www.nikkei.com 日経新聞にも、このような記事が掲載。 恐らく、 という気持ちになった方は多いのではない…
2017年、 nagoya1976.hatenablog.com JGC修行を行い、「解脱」。 2018年は、 (JALのHPから拝借) 「JMBクリスタル」 に滑り込み。 JALの最上級会員も目指したいとは思いますが、現時点では未定。 それでも、 夕刻に名古屋-羽田間のフライトが設定されてい…
現在、「ANAミリオンマイラー」を目指して修行中。 2019年の春、 (2018年7月撮影) ANAミリオンマイル修行を兼ねて「心の故郷ハイデルベルク」に行って来ました。 ハイデルベルクは、幼少の頃に一度訪問したことがあるのですが、記憶無し。 その後、 20年以…
現在、「ANAミリオンマイラー」を目指して修行中。 2019年の春、 (2018年7月撮影) ANAミリオンマイル修行を兼ねて「心の故郷ハイデルベルク」に行って来ました。 ハイデルベルクは、幼少の頃に一度訪問したことがあるのですが、記憶無し。 その後、 20年以…
現在、「ANAミリオンマイラー」を目指して修行中。 2019年の春、 (2018年7月撮影) ANAミリオンマイル修行を兼ねて「心の故郷ハイデルベルク」に行って来ました。 ハイデルベルクは、幼少の頃に一度訪問したことがあるのですが、記憶無し。 その後、 20年以…
2019年のゴールデンウィーク、 「黄色いビル」に行って来ました。 (見た目そのままの名前…。) こちらは、 「東京ドームシティ(Tokyo Dome City)」の1施設(写真中の建物)です。 今回、 「子供が楽しめて、親は楽できる場所がないかなぁ」という思いの下…
現在、「ANAミリオンマイラー」を目指して修行中。 この日は、nagoya1976.hatenablog.com nagoya1976.hatenablog.com 特典航空券を利用した「欧州ビジネスクラス往復」の旅の続きです。 さあ、 どのような旅に? スポンサーリンク 関西空港で初「ぼてぢゅう…
スポンサーリンク この日は、 東京駅から新幹線で 名古屋へ。 スポンサーリンク JR東京駅で購入出来る駅弁 「JR東京駅で購入出来る駅弁」の紹介です。 今回購入した駅弁は、 「深川めし」。 気になる中身は、 こちら。 個人の好みに因る部分が大きいと思いま…
素人バルコニー菜園家が、今年もガーデニングに挑戦します。 例年と比べると気温が低い春ですが、それでも、日に日に温かくなっているので、 nagoya1976.hatenablog.com 2019年度のバルコニー菜園を 開園!! そして、 nagoya1976.hatenablog.com プランター…
週末アクアリスト(しかも初心者)が、コケ&スネールと闘いながら「水草の緑に溢れるアクアリウム」を目指しています。 過去3年は、 水質やコケに悪戦苦闘した末に nagoya1976.hatenablog.com 敗北…。 「今年こそは!!」と気合いを入れ、 2018年は、 nagoy…
東南アジアの窓口の一つ「クアラルンプール」。 クアラルンプール国際空港には、エアアジアの拠点「KLIA2」があります。 一方、 ANAやJALを利用して日本からクアラルンプールに到着した際には、第一ターミナルである「KLIA」に到着します。 プーケットやペナ…
クアラルンプールで利用したホテルの紹介です。 Ibis Styles Kuala Lumpur Fraser Business Park (スタンダードクイーンルーム) 特徴 場所:Chan Saw Lin駅から徒歩3~4分、クアラルンプール国際空港からGrabで約45分(72.8~84.8MYR、約1900~2200円)。 …
海外旅行の楽しみと言えば、観光に食事、ショッピング…。 特に、 ショッピングでは免税品の購入を検討する人も多いかと思われます。 この免税品の購入で面倒なのが、帰国前の手続き。 今回は、 欧州の窓口の一つ「フランクフルト国際空港」での免税手続きに…
スポンサーリンク この日は、 東京駅から新幹線で 名古屋へ。 スポンサーリンク JR東京駅で購入出来る駅弁 「JR東京駅で購入出来る駅弁」の紹介です。 今回購入した駅弁は、 「黄金のウニ・かに合戦」。 気になる中身は、 こちら。 「豪華」とまではいかない…
「世界中無いところは無い」というくらい目にすることができる 「マクドナルド」。 今回は、 ドイツのハイデルベルクにあるマクドナルドを利用したので紹介したいと思います。 定番の「i'm lovin' it!」もドイツでは、 「Ich liebe es!」。 日本も、 「好き…
7月の体調と病状について記録を残しておきます。 測定方法は、 nagoya1976.hatenablog.com こちら。 スポンサーリンク 筋力測定の結果(2019年7月) 月 1 3 5 7 2018年 7月 2017年 7月 体重 (kg) 57.7 57.7 58.7 58.5 57.5 55.2 体脂肪率 (%) 20.8 21.6 22 2…